原宿 渋谷 秋葉原 その1

 あるアニメの新シリーズが、この7月から放送されているのだが、舞台は原宿、青山、表参道になっている。第1話の初めの方で、新しくなった原宿駅も出てくる。しかし、オタクの人達の中には、この場所に対して違和感を覚えるひともいるようだ。彼らは、原宿がかつて若者文化の中心地だったことは知らないだろう。

 それは、今では、遠い過去のことになっている。(昭和末、1980年代のことである。)
f:id:aisa375:20210731005748j:image

 当時、竹の子族という連中がいて、原宿の歩行者天国を占領して踊ったりしていた。彼らは首都圏の中学生や高校生だった。

 その頃、渋谷はまだ、おばさんの街で、秋葉原は電気街でしかなかった。

 渋谷が若い女性の街になるのは、1990年代になってからであり、秋葉原がオタクの街になるのは、2000年代になってからのことである。

 渋谷はヒカリエができて、訪れる年齢層が少し上がって来ているようであるし、秋葉原も、新型コロナの影響で衰退しつつあるようだ。次の若者の街は、どこになるのだろうか。